ということでスタッフとして潜入した私。
この日の平松は・・・いや、出演者の方々は
当然ですがみんな緊張した面持ちで。
この日のためにみんなで練習して頑張ってきて、
いよいよ今日が本番・・・!
の、空気に私も緊張しながら隅にいました。
楽屋入りをし、事務員Gさんのお話やRe:さんの挨拶などなどありつつ・・・
みんなで気持ちを合わせて、いよいよアンプラの最終リハスタート!
と言っても私はリハ参加初なので、
もう最終チェックの段階を影から見守りつつ
頼まれたカメラで撮影をしていました。
平松のいいカメラと、他の方のすごく綺麗なデジカメと。
「いいか、アクティブに行け、ぴっきー!!」とのことだったので、2台も肩からかけながら
リハを見守りつつ必至に撮影していたのですが、
これが・・・これがまさかあんなことになろうとは・・・
という話はまた後ほど。
客席からの聞こえ具合をボーカルの皆様が直接席に降りて確認したり、
音の微調整、チェック、ライトの具合・・・
今日を素晴らしい日にするんだという皆様の気持ちがね、
こう熱く伝わってとかなんだかちょっと違う方向に入り出したので軌道修正。
とにかくそんなリハも無事終了し、ボーカルの方は楽屋へ。
平松について私もおじゃましたのですが、すごい楽屋でした。
いや、楽屋というものに入るのは初めてでしたが
他のボーカルの方も
「これはすごい!」と唸る具合の綺麗で広い楽屋。
さすが由緒あるすみだトリフォニーホール!
ということで、またまた次回に続きます。
スポンサーサイト